奴隷商人と西部移住 : アンティベラム期アメリカ南部における奴隷取引と商人ネットワーク

Bibliographic Information

Other Title
  • ドレイ ショウニン ト セイブ イジュウ : アンティベラムキ アメリカ ナンブ ニ オケル ドレイ トリヒキ ト ショウニン ネットワーク

Search this article

Abstract

type:text

19世紀初頭のバージニア州リッチモンドを拠点に、奴隷商人バラードは地元の商人層との連携を強めつつ取引規模を拡大し、やがてニューオリンズの南部最大級の奴隷取引業者とパートナーシップを設立した。取引による富を元にバラードは西部に移住し、プランター兼商人として成功した。バラード文書には取引や商人の特徴が記され、奴隷取引がプランターや商人に多大な影響を持つ南部の資本形成や経営戦略上欠かせない活動として西部奴隷制経済の進展を支えたことが分かる。 Ballard, a slave trader based in Richmond, VA in the early 19th century, expanded the trade volume by strengthening alliances with local merchants and eventually established a partnership with one of the largest slave trading companies in the South, located in New Orleans. With the wealth accumulated through trade, Ballard migrated to the West and became a successful planter merchant. The Ballard document records the characteristics of domestic slave trade and slave merchants, revealing that domestic slave trade helped the expansion of the Western slave economy through capital formation in the South. It was a strategically vital economic activity that significantly impacted southern planters and merchants.

はじめに 1 奴隷取引定着の背景 2 奴隷商人の特徴と事例の分析 3 西部移住 : トレーダーからプランターへ 結論

小特集 : フロンティアの比較研究

Journal

  • 三田学会雑誌

    三田学会雑誌 95 (2), 265(75)-289(99), 2002-07

    慶應義塾経済学会

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top