シミュレーション教育ネットワークの構築をめざして -セミナーとワークショップ2018- の開催について

  • 石川 和信
    国際医療福祉大学 医学部 医学教育統括センター/シミュレーションセンター
  • 小林 元
    国際医療福祉大学 医学部 医学教育統括センター/シミュレーションセンター
  • 五十嵐 寛
    浜松医科大学 医学部 臨床医学教育学講座
  • 仲 俊行
    国際医療福祉大学 医学部 医学教育統括センター/シミュレーションセンター
  • 阿部 幸恵
    東京医科大学 医学部看護学科・基礎看護学領域

書誌事項

タイトル別名
  • A seminar and workshop 2018 for making a network among teachers engaging in simulation-based medical education in Japan
  • シミュレーション境域ネットワークの構築をめざして―セミナーとワークショップ2018―の開催について
  • シミュレーション キョウイキ ネットワーク ノ コウチク オ メザシテ ― セミナー ト ワークショップ 2018 ― ノ カイサイ ニ ツイテ

この論文をさがす

説明

全国でシミュレーション教育研修を実施している医学部、歯学部、看護学部、薬学部、保健医療学部などの教員に対し、セミナーとワークショップを企画した。セミナーではシミュレーション教育の効果的な導入法を扱い、ワークショップではシミュレーション教育担当者に必要なコンピテンシーと研修ニーズへの対応について討論した。セミナーとワークショップには43名が参加した。参加者に対するプレアンケートから、シミュレーション教育者としての実践内容、自己のコンピテンシーの分析結果が得られた。活発な討論が行われ、各参加者の多様な教育実践が共有され、同時に多様なニーズや問題点が数多く存在していることが明らかとなった。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ