堤体を構成する材料や河床幅が模擬堤防の越流決壊プロセスへ与える影響

書誌事項

タイトル別名
  • THE EFFECT OF THE LEVEE MATERIALS AND RIVERBED TO PROCESS OF RIVER LEVEE BREACH

抄録

<p> 近年,日本では気象の極端化により局地的な豪雨が増加し,各地で甚大な浸水被害が発生している.河川堤防決壊は甚大な浸水被害をもたらす災害の一つであり,代表的な例として2019年10月に発生した台風19号などが挙げられる.被害が多発する中,堤防決壊メカニズムの解明は防災・減災上重要であると言える.著者らはこれまで,粘土・砂・礫より構成された模擬堤防を対象に,河川空間に貯水して行う基礎的な実験や河川流れを再現した実験を行うことで,粘土と礫が決壊メカニズムに与える影響や,河川の流れの影響について検討してきた.本研究では,堤体材料や河床幅の異なる条件で実験を行い,流線や越流流量など新たな計測項目を加えることで,より詳細な越流決壊プロセスの検討を行っている.</p>

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ