震災遺構中浜小学校

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Ruins of the Great East Japan Earthquake:Nakahama Elementary School

抄録

<p>宮城県山元町立中浜小学校。2011年3月11日、大津波が迫る中、居合わせた児童と教職員ら90名は屋上に避難し、2階天井まで浸水するも、翌朝全員が救助された。その被災校舎を津波による破壊の痕跡を極力残したまま保存し、東日本大震災の震災遺構として公開した。新条例により建築基準法の適用除外とし、被災したままの状態で見学者の内部への立入りを伴う公開を可能とした。被災校舎そのものを核に、展示資料・案内冊子・案内映像・モニュメント・学習教材等を通じて見学体験を統合的に設計し、津波の脅威を見せつけるだけでなく、来館者への問いかけを通じて、それぞれが自身の災害への備えを考える場とした。震災遺構の設計では被災住民との協議が難航するケースも少なくないが、丁寧なプロセスで遺構に残るモノの意味を同定し、実現に漕ぎ着けた。被災経験を伝承し、地域の災害文化を担っていく施設である。<br> </p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390291767682026624
  • DOI
    10.11247/adrjssd.27.1_1_2
  • ISSN
    21887772
    13418475
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ