東京におけるヘアサロンの立地と街の特性

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Location of hair salons and the characteristics of the city in Tokyo

抄録

<p>本発表の目的は,東京におけるヘアサロンが立地と街の特徴を,ポータルサイト「HOT PEPPER Beauty」掲載データから検討することである。 </p><p> 昨今のコロナ禍を受け,多くの職業で対面接触を避けるなど,働き方が大きく変わりつつあるが,ヘアサロンの提供するサービスは,顧客と従業員の身体的接触を伴う対面接触が不可避である。ヘアサロンは,2019年現在の店舗数は全国で254,422件,東京都内には24,088件ある(厚生労働省,2021)。この数は2020年度末の信号機(全国:207,848機,都内:15,984機),2020年末の日本フランチャイズチェーン協会所属のコンビニエンスストア(全国:55,924件)よりも多い。社会的需要が高く,数も多い当該店舗の立地を検討することは,今後の都市空間の有り様を考える上で重要な意味をもつ。</p><p> HOT PEPPER Beautyに登録され,都内に立地するヘアサロン数は7,952件(2021年5月時点)にとどまり,都内に立地するヘアサロンの全体像を示すものではない。また当該ポータルサイトの利用者層は20~30代の女性であることにも留意が必要である。しかし,当該ポータルサイトは美容産業の中にあって最大規模のものであり,住所や支払い方法はもとより,座席数や従業員数,最低料金,店舗紹介文など,店舗に関する様々な情報を網羅的に得ることができるサイトでもある。本研究では,対象のヘアサロンのデータ取得をPythonスクリプトによってウェブスクレイピングし,立地地区に分けて定量的,定性的な分析を試みる。</p><p> 各店舗に50mバッファをとり,その範囲が重なる空間を集積とすると,都内で2472か所が抽出されるが,なかでも特定の地区への集積が顕著である。都内で最も広い面積の集積は表参道・渋谷周辺地域(表参道610件,渋谷172件,1.599平方km2)である。次位の銀座周辺(157件,0.546 km2)のおよそ2.9倍の広さである。以下,恵比寿・代官山(恵比寿96件,代官山60件,0.462 km2),吉祥寺(170件,0.441 km2),池袋駅西側(113件,0.369 平方km2),立川(104件,0.298 平方km2),池袋駅東側(121件,0.292 平方km2),町田(79件,0.286 平方km2),自由が丘(105件,0.278 平方km2),下北沢(105件,0.240 平方km2)である。これら集積を,HOT PEPPER Beautyの地区区分と空間的断続を考慮して,12地区(表参道,渋谷,銀座,恵比寿,代官山,吉祥寺,池袋西,立川,池袋東,町田,自由が丘,下北沢)に区分し,分析する。 </p><p> カット価格の平均額は都内平均4,895円である。平均を上回る地区は降順に代官山(5,935円),表参道(5,779円),銀座(5,150円),恵比寿(5,046円),自由が丘(4,901円),吉祥寺(4,705円)であり,自由が丘と吉祥寺を除いて23区内にある。都心部のヘアサロンは,席数,従業員数が他の地区と比較して多い。席数と従業員数を増やすことで時間当たりに対応可能な顧客数を増やす必要がある。また,高い技術力やサービスの質によって顧客単価を上げていることも推察される。山手線沿線にあって,渋谷(4,275円),池袋東(3,855円),池袋西(3,684円)ではカット価格が平均を下回っている。これら3つの地区は,座席数とスタイリスト数は平均よりも多いがアシスタント数が少ない。取り扱い業務に制限のあるアシスタントにかかる人件費を抑えることで,客単価の低さをカバーしているとも考えられる。</p><p> 各地区の客単価や座席数,従業員数は,地区内のヘアサロンがどのような顧客層を想定しているのかとも関連を持つ。ヘアサロンの店舗紹介文を共起ネットワーク分析および特徴語抽出分析から検討すると,店舗紹介文に含まれる1)立地,2)施術メニュー,3)ヘアサロンのアピールポイントから店舗の特徴を確認できる。たとえば,「カラー」に関連する単語が多く登場し,それらは明るい髪色と関連する単語が抽出され,「髪質」に関する単語も多い地区では,髪に負担がかかる明るい髪色を選択し,髪染めと同時にヘアケアも施術する若年層顧客が多いことが読み取れる。また,「大人」,「女性」などの顧客属性や,スタイリストの技術,顧客とのコミュニケーション方法に関する単語からも,各地区におけるヘアサロンの規模やコンセプト,顧客層,価格戦略などを把握できる。</p><p> 上述のような分析を地区毎にした結果,ヘアサロンの立地は若者が集まる都心ターミナル駅周辺地域,落ち着いた雰囲気で大人の女性に人気の都心周辺の繁華街,主婦層や学生の生活の場となる郊外住宅街の商業地域などに集積しており,それぞれの立地特性に差がみられる。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390291767745522688
  • DOI
    10.14866/ajg.2022s.0_125
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ