北海道・常呂川の水質に与える人為的影響(2)

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Human Impact on the Water Quality of the Tokoro River in Hokkaido,Japan(2).

抄録

<p>常呂川は北海道東部、オホーツク総合振興局管内に位置し、大雪山系に源を発しオホーツク海へと注ぐ、流路延長120km、流域面積1930km2の一級河川である。流域は農林水産業を基幹産業とし、人口は1985年をピークに現在は約12万人と減少の一途をたどり過疎化が進む地域である。一方、北海道内の一級河川中水環境は悪く、特に人口が集中する北見市街地下流の水質観測所で水系のBOD平均値を押し上げている。 これまでの常呂川の研究では本流の水質調査が中心であったため、本研究においては、2020年9月から2021年8月までの1年間、本流8地点、支流14地点の合計22地点を調査対象として、気温、水温、EC、BOD、pH、RpHを現地で調査し、そのほかTOC、主要溶存成分の分析、アルカリ度の計測を大学実験室で行った。 その結果、ECとTOCの相関性が高く、特に北見市周辺の観測地点で両数値が高かったことから、北見市街地の下水道処理水や生活排水などの人為的な要因が、常呂川の水環境に大きな影響を与えていることが分かった。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390291767768861824
  • DOI
    10.14866/ajg.2022s.0_69
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ