病気療養児の造形表現活動に関する研究

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of the Formative Expression Activities of Hospitalized Children
  • —Consideration of Effects, Materials, and Methods—
  • ~効果・素材・手法の検討~

抄録

<p>本研究では,病児の造形表現活動の効果や,活動に用いる素材と手法について検討した。その際,病児特有の心理状態に注目し,カウンセリングの必要な子どもに対する非言語的な心理療法として用いられることの多いプレイセラピーとアートセラピーを手がかりとした。検討の結果,ストレスや不安を抱えた病児にとって造形表現活動は,カタルシスや昇華などが期待でき,心理的な面で治療的に働くものと考えられた。次に,造形素材について10冊の書籍を調査した結果,感情を表出する素材として「クレヨン」「絵具」「粘土」など多くが共通しており,子どもに対する心理的なアプローチに際してこれらが有用であることが示唆された。筆者の実践例においては,「みる・ふれる・えらぶ」といった能動的な関与が自己肯定感の育成と他者とのコミュニケーションも期待できる活動と考え,これを手法として提案した。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390291767797159808
  • DOI
    10.19008/uaesj.53.257
  • ISSN
    21893586
    24332038
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ