プログラムの3Sモデルにおけるスパイラル構造と意味形成プロセス
書誌事項
- タイトル別名
-
- Spiral Structure and Sensemaking Process in the 3S Model of Program Management
説明
不確実性が高まる環境下においてプログラム実践の有効性を高める方法論を提案する。具体的には、3Sモデルをスパイラル構造から把握し直し、そこでの意味形成プロセスの有効性を提示する。組織化理論における意味形成概念と組織的知識創造スパイラル・フレームワークを組み合わせて、個人→グループ→組織→組織間への存在論的次元の拡張を可能とする対話型組織開発の意味形成プロセスを探求した。さらに、現実に企業で発生した事例により、小さなゆらぎから組織開発が現実化していくプロセスを確認することが出来た。しかし、単独事例研究の制約条件の克服が十分でないことと、対話型組織開発と診断型組織開発の比較検証及び対話型組織開発の多様性を取り込んだ研究により更なる研究の深耕の必要性が求められる。
収録刊行物
-
- 国際P2M学会研究発表大会予稿集
-
国際P2M学会研究発表大会予稿集 2022.Spring (0), 82-95, 2022
一般社団法人 国際P2M学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390291932640526976
-
- ISSN
- 24320382
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可