レシピエントコーディネーターと日本臓器移植ネットワークコーディネーターとの円滑な連携における課題とその取り組み

DOI
  • 菊池 雅美
    公益社団法人日本臓器移植ネットワーク 事業推進本部
  • 大宮 かおり
    公益社団法人日本臓器移植ネットワーク 事業推進本部
  • 芦刈 淳太郎
    公益社団法人日本臓器移植ネットワーク 事業推進本部
  • 林 昇甫
    公益社団法人日本臓器移植ネットワーク 事業推進本部

抄録

<p>臓器提供後におけるドナー家族の長期フォローアップには、レシピエントの移植後経過報告、サンクスレターの授受、いつでも連絡可能な体制(専用ダイヤル・E-Mail)、ドナーのご家族のための集い、個別サポート(みどりのカフェ)、ご家族のための小冊子がある。</p><p>レシピエントの移植後経過報告やサンクスレターの授受は、レシピエントコーディネーター(RTC)を中心に対応するため、RTCとの円滑な連携を図るには相互理解と情報共有が不可欠となる。</p><p> そこで日本臓器移植ネットワーク(JOT)は、移植後経過報告やサンクスレターの授受・管理等、適切かつ迅速に対応し、ドナー家族ケアの質の向上および移植コーディネーターの業務改善と負担軽減、顔のみえる関係性の構築を目指し、2018年1月1日に移植施設委員会 レシピエントコーディネーター部会を設置した。</p><p> 本部会は2021年6月末現在まで4回開催し、1)サンクスレターの対応について2)ドナー家族へのレシピエントの移植後経過報告について3)移植終了の連絡体制について議論し、現状のRTCとの連携にかかる業務上の課題を明確化し、レシピエント及びレシピエント家族向けのサンクスレターリーフレット作成の必要性、レシピエントの移植後経過情報の手段および内容等の整理、JOTへのリアルタイムの移植終了の連絡についてまとめた。本発表ではその具体的な取り組みについて報告する。</p>

収録刊行物

  • 移植

    移植 56 (Supplement), s430-s430, 2021

    一般社団法人 日本移植学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390292029976820992
  • DOI
    10.11386/jst.56.supplement_s430
  • ISSN
    21880034
    05787947
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ