物理探査を用いた高速道路盛土の初期の工学的指標の把握

  • 中島 康介
    中日本高速道路(株) 本社 技術本部 環境・技術企画部 環境・技術企画課
  • 八嶋 厚
    岐阜大学 工学部 社会基盤工学科
  • 村田 芳信
    岐阜大学 工学部付属 インフラマネジメント技術研究センター
  • 苅谷 敬三
    岐阜大学 工学部付属 インフラマネジメント技術研究センター
  • 岡田 和弘
    中日本高速道路(株) 名古屋支社 建設事業部 建設課
  • 笹本 直之
    中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株) 土木技術部 保全技術課
  • 関口 将司
    中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株) 道路技術部 道路技術第二課

書誌事項

タイトル別名
  • Survey and evaluation of initial condition of expressway embankment by geophysical explorations

抄録

<p>高速道路盛土は盛土材料,支持地盤,施工方法等の要因が複合して形成される個々の異なる特性(本論文では「個性」と呼ぶこととする)を有している。そしてそれらの個性により,供用開始の段階における盛土の初期状態と,供用後の経年変化にも違いが生じると考えられ,維持管理を行ううえで,とりわけ初期状態の把握は重要である。本研究では高速道路の初期状態を線的・面的に把握する手法として2次元表面波探査もしくは電気探査による計測を行った。その結果,盛土の剛性と深く関係する S 波速度の初期分布を把握することができた。これにより,盛土材料による違いや,転圧が困難な箇所での局所的な違いが確認された。また,開発した台車およびFWD 試験車を起震源として利用することで,探査速度を著しく向上することができ,開通前のごく短期間での計測が可能となった。</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ