書誌事項
- タイトル別名
-
- What are the elements of Internet advertisements to promote help-seeking behaviors of users who search suicide-related words?
- 「 シニタイ 」 ト ケンサク スル モノ ノ ソウダン オ ソクシン スル インターネット コウコク ノ ヨウソ ワ ナニ カ?
この論文をさがす
説明
<p>本研究では自殺関連語を検索する者の援助要請行動を促しやすいインターネット広告の内容を検討した。広告は基本的内容に加えて、見出しに直接的メッセージ(相談してください)か共感的メッセージ(つらかったですね)のどちらかを含め、説明文に相談手段と支援者情報を組み合わせて8種類を作成した。6種類の自殺関連語を検索した結果として広告一つがランダムに表示されるようにGoogle広告を設定した。広告のリンク先ページからボタンをクリックすると電話相談窓口へ発信することができた。ボタンクリックの有無を従属変数、広告の要素を独立変数としたロジスティック回帰分析を行った結果、見出しは共感的メッセージよりも直接的メッセージの方が約1.6倍、見出しが共感的メッセージの場合には相談手段を説明に含んだ方が約1.2倍、ボタンクリックの割合が高くなった。すなわち、自殺の相談を促す広告には直接的メッセージと相談手段を含むことが望ましい。</p>
収録刊行物
-
- 自殺予防と危機介入
-
自殺予防と危機介入 40 (2), 67-74, 2020-09-30
一般社団法人 日本自殺予防学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390292572073722880
-
- NII論文ID
- 120006890175
-
- NII書誌ID
- AN10303742
-
- ISSN
- 24368369
- 18836046
-
- NDL書誌ID
- 030687665
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可