抗リン脂質抗体による単球表面組織因子発現に対するCD14抗原の関与

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Involvement of CD14 antigen in monocyte surface tissue factor expression induced by anti-phospholipid antibodies (aPLs)
  • コウリン シシツ コウタイ ニ ヨル タンキュウヒョウメン ソシキ インシ ハツゲン ニ タイスル CD14 コウゲン ノ カンヨ

この論文をさがす

抄録

<p>抗リン脂質抗体症候群(anti-phospholipid syndrome; APS)は,血液中に多種多様な抗リン脂質抗体群(antiphospholipid antibodies; aPLs)が出現することにより多彩な血栓性合併症を呈する自己免疫疾患であるが,その病態発症機序は明らかになっていない。私達はaPLsの血栓形成作用として,単球表面の組織因子(tissue factor; TF)発現や単核球からのTNF-α産生を増幅させることを明らかにしてきた。今回,aPLsの刺激により単球がTFを発現する際に単球表面CD14抗原がsheddingする現象を捉えた。本研究ではCD14がaPLsを認識するレセプターであると仮定し,TF発現及びTNF-α産生のトリガーとなり得るか検討した。その結果,IgG-aPLs刺激により単球表面CD14の発現量が低下することを確認した。さらに,IgG-aPLsにて刺激する前に単球をモノクローナル抗CD14抗体で処理した結果,単球表面のTF発現及びTNF-α産生が抑制される可能性を見出した。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 71 (3), 397-403, 2022-07-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ