知的創造と人材マネジメント

書誌事項

タイトル別名
  • チテキ ソウゾウ ト ジンザイ マネジメント

この論文をさがす

抄録

<p> この論文では,人材マネジメント論が前提として置く人材像を,タスク処理型の人材から,より知的創造型の貢献を行う人材に切り替えていくことを主張し,そうした場合の人材マネジメントモデルが,どのような要素から成り立つのかについてのスケッチを行った.知的創造型人材への関心は,人材が価値を生み出し,企業に価値を提供するプロセスの根幹を,これまでのように,与えられた課題やタスクを処理する過程ではなく,人材が「 える」ことを基礎とする知的創造過程であるとする立場から発生する.従来人材マネジメント論のなかに明確に位置付けられていなかった,知的創造による貢献を えることで,人材が企業に価値を提供する過程がより明確に捉えられ,また,人材マネジメントが,企業の競争力に貢献するメカニズムを議論できる理論的枠組みの構築できる可能性が高まる.</p>

収録刊行物

  • 組織科学

    組織科学 36 (1), 41-50, 2002-09-20

    特定非営利活動法人 組織学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ