Impact of the COVID-19 pandemic on national and prefectural health and nutrition examination surveys: A report by the Monitoring Report Committee of the Japanese Society of Public Health

  • KUBO Akiko
    Kagawa Nutrition University Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • KUNO Kazue
    Nishikyushu University Graduate School Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • MARUYAMA Koutatsu
    Ehime University Graduate School Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • TSUKINOKI Rumi
    Tokyo Medical and Dental University Graduate School Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • NODA Hiroyuki
    Cabinet Secretariat Osaka University Graduate School Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • EGAWA Ken'ichi
    Tokyo Kasei Gakuin University Graduate School Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • SHIBUYA Izumi
    Seto, Aichi Regional Development Authority Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • SEI Masako
    Tokushima Prefectual General Examination Center Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • CHIHARA Mieko
    Kobe city Regional Development Authority Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • NISHINA Kazue
    Osaka University Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health
  • YATSUYA Hiroshi
    Nagoya University Graduate School Lifestyle-related diseases/nutrition group Japanese Society of Public Health

Bibliographic Information

Other Title
  • 新型コロナウイルス感染症蔓延による都道府県民健康・栄養調査への影響:日本公衆衛生学会公衆衛生モニタリング・レポート委員会報告
  • シンガタ コロナウイルス カンセンショウ マンエン ニ ヨル ミヤコ ドウフ ケンミン ケンコウ ・ エイヨウ チョウサ エ ノ エイキョウ : ニホン コウシュウ エイセイ ガッカイ コウシュウ エイセイ モニタリング ・ レポート イインカイ ホウコク

Search this article

Abstract

<p>目的 新型コロナウイルス感染症の蔓延により2020年度および2021年度の国民健康・栄養調査が中止され,都道府県の調査も中止または延期が予想されたため,日本公衆衛生学会公衆衛生モニタリング・レポート委員会生活習慣病・公衆栄養グループでは都道府県民健康・栄養調査の実施状況を調査し,公衆衛生施策立案のために必要なデータ収集の現状と課題を検討した。</p><p>方法 47都道府県の調査担当者を対象に,郵送もしくは電子媒体による自記式質問紙調査を実施した。</p><p>結果 47都道府県(回収率100%)から回答が得られた。健康・栄養調査を実施しているのは44自治体(93.6%)であった。新型コロナウイルス感染症の影響から2020年度調査予定の18自治体のうち「予定通りの内容で実施した」は2(11.1%)「中止した」は16(88.9%)であった。2021年度調査予定の31自治体のうち「予定通りの内容で実施した」は4(12.9%)「内容を一部変更して実施した」は5(16.1%)「中止した」は22(71.0%)であった。今後の調査方法について,身体状況調査実施の32自治体のうち「変更する予定はない」は6(18.8%)「未定」は18(56.3%)であった。栄養摂取状況調査実施の40自治体のうち「変更する予定はない」は12(30.0%)「未定」は19(47.5%)であった。2か年とも調査を中止した13自治体の各種計画評価は「各種計画期間を延長する」8(61.5%)「その他」7(53.8%)であった。2か年に調査を中止または延期した38自治体のうち,各種計画評価に関する問題点は「調査法の変更に伴う経年評価が不可能になる」「コロナ禍でのライフスタイル変化の影響が想定される」「評価に影響はないが評価期間が短縮となる」「国民健康・栄養調査中止により全国比較が不可能である」等があげられた。</p><p>結論 都道府県健康増進計画等の評価のため,ほとんどの自治体が都道府県民健康・栄養調査を実施していた。また,全国比較ができるよう国民健康・栄養調査と同じ方式で実施する自治体が多かった。新型コロナウイルス感染症の影響により,国民健康・栄養調査と同様に調査を中止する都道府県が多く,今後の調査も未定と回答する自治体が多かった。</p>

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top