理科学習における発展課題(II)-小学校第6学年の夏季休業中の自由研究から-

書誌事項

タイトル別名
  • リカ ガクシュウ ニ オケル ハッテン カダイ 2 ショウガッコウ ダイ6 ガクネン ノ カキ キュウギョウ チュウ ノ ジユウ ケンキュウ カラ

この論文をさがす

抄録

type:Article

児童の"能動的な学び"をみるための前段階として,第6学年の児童を対象に,理科の自由研究の実態について検討した。その結果,教師の支援・援助がない状態では,理科の自由研究そのものに関心を示さない児童が大多数であり,自由研究をした児童は,全体の約1割であること,自由研究を行った児童の内で,自発的にした児童は約6割であることが示された。また,自由研究をした児童は,自己評価も肯定的傾向にあることが示された。

To obtain an information on the pupils' active learning attitude the responses for the inquiries concerning the pupils' free-hand assignments of the science lesson of summer vacation in the sixth grade of the elementary schools have beenexamined, so far. From the analysis of the inquiries almost all pupils more than 90 percents of total examinees of 180 pupils, without teachers' supports or encouragements, did not show marked interest in accomplishment of their free-hand assignments of science lessons. It has been found that only six percents of total pupils have been able to accomplish volantarily their free-hand assignments. Pupils' characteristics for active learning attitude were revealed that pupils, had volantarily accomplished their free hand assignments, have shown affirmative responses to impose self evaluation in science lessons on themselves.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ