公衆衛生・医療の観点からみたジェンダー格差

DOI Web Site オープンアクセス
  • 武藤 香織
    日本学術会議 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター 公共政策研究分野

書誌事項

タイトル別名
  • Gender Disparities in COVID-19 Measures From Public Health and Medical Perspective

抄録

<p> 本稿では、政府の対策に関与した立場から、日本の感染状況、ワクチン接種、診療に限定して、ジェンダーの視点から現状と課題を振り返る。第6波では、高齢者施設等での集団感染が多発し、新規感染者の女性比率が男性を上回り、ケア労働に従事する女性と高齢女性の感染防止や集団感染発生時の支援に課題を残した。ワクチン接種は、男性より女性の接種意向が低いが、接種しやすい環境整備など施策強化が必要である。診療では妊婦を中心に感染や重症化リスクが検討されたが、遷延症状に悩む女性が信頼できる診療と職域復帰支援の体制が必要である。今後、社会経済活動を優先する対策への転換に伴い、感染制御とケア労働の責務を負った女性の負担はさらに高まることが予想される。地域差のない迅速な相談支援体制の確立とともに、ピアサポートを通じて新たな知恵の創出と分かち合いが進むことを願う。</p>

収録刊行物

  • 学術の動向

    学術の動向 27 (5), 5_29-5_34, 2022-05-01

    公益財団法人 日本学術協力財団

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ