「我が国の伝統や文化を尊重する教育」実践への一提案 ~生活科と総合的な学習における「歳時記」展開の在り方~

書誌事項

タイトル別名
  • Proposal of the practices of “Education of Respecting Japanese Tradition and Culture” ~The ideal conditions to develop “Saijiki” in Living Environment Studies and Integrated Study~

抄録

様々な面で国際社会のグローバル化が急速に進展している現代にあって,子どもたちが 日本人としてのアイディンティティ-をもって主体的,創造的に生きていくために,異な る文化や歴史,道徳的価値に対する理解を深め,考え方の異なる人々と協調していく態度 を育てていく必要がある。その異文化を理解し大切にしようとする心と態度は,自国の文 化理解が基盤となって育まれる。本稿では「我が国の伝統と文化」のうち,子どもに身近 な「暮らしの歳時記」に焦点を当て,生活科や総合的な学習の授業でこれを取り上げた場 合,どのように展開すればよいかについて提案する。 In today’s rapidly advancing globalization of the international community, for children to have a Japanese identity, to live actively and creatively, it is necessary to cultivate their attitudes to have a deep understanding of different cultures, history, and moral values and to cooperate with the people with different views and thought. The cultivation of such ideas and attitudes to understand and value different cultures is based on the understanding of Japanese culture.  Focusing our attention on the “Living Saijiki” in the “Japanese tradition and culture”, familiar to children, this paper makes suggestions on how to better carry out this work in teaching Living Environment Studies and Integrated Study.

収録刊行物

  • 教職研究

    教職研究 2019 83-96, 2020-03-31

    東北福祉大学教職課程支援室

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ