浮遊粒子状物質に関する研究(第2報)1)-天王寺キャンパスにおける浮遊粒子状物質の一性質について-

書誌事項

タイトル別名
  • フユウ リュウシジョウ ブッシツ ニカンスルケンキュウ 2 テンノウジ キャン
  • Study of Suspended Particulate Matters(II)-A Characteristic of Suspended Particulate Matters at Ten-nouji Campus of Osaka Kyoiku University-

この論文をさがす

抄録

type:Article

本学,天王寺キャンパスおよびその近傍の交差点路上において,浮遊粒子状物質を捕集し,その濃度を調べると共に,一部の金属元素の分析を行った。浮遊粒子状物質の濃度が環境基準を越えたのはわずかの試料であった。重金属ではPb,Mn,Cuなどが検出されたが,その量はわずかであった。Ba,Ca,およびZnは日本の平均的な都市大気に比べて特にその量が多い元素であったが,その発生源は不明である。降雨の影響と考えられるが,SPMに占める金属の割合が低いものが大学内の試料で目立った。

We sampled suspended particulate matters of aerosols(SPM)at the Ten-nouji campus of Osaka Kyoiku University and at the cross-road in the neighbourhood of the Ten-nouji campus.We determined SPM concentrations and analysed some metals of SPM.Only few samples exceeded the environmental standerd of Japan.The element analysis of SPM revealed a small amount of Pb,Mn,Cu.The amount of Ba,Ca,and Zn was more than the avarage of them measured in the atmosphere of cities in Japan,however,the origin is not clear.It is characteristic of SPM samples at Ten-nouji campus to contain a very small amount of metal elements,which may be coused by rainfall.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ