パンフレット改善ワークショップを用いた従業員のプロジェクト協力意識醸成と教育効果

  • 井原 雅行
    理化学研究所 情報統合本部 先端データサイエンスプロジェクト データサイエンスデザインチーム
  • 村上 宏樹
    医療法人静光園白川病院
  • 徳永 弘子
    理化学研究所 情報統合本部 先端データサイエンスプロジェクト データサイエンスデザインチーム
  • 猿渡 進平
    理化学研究所 情報統合本部 先端データサイエンスプロジェクト データサイエンスデザインチーム 医療法人静光園白川病院
  • 竹下 一樹
    医療法人静光園白川病院
  • 古賀 昭彦
    理化学研究所 情報統合本部 先端データサイエンスプロジェクト データサイエンスデザインチーム 帝京大学福岡医療技術学部
  • 行平 崇
    理化学研究所 情報統合本部 先端データサイエンスプロジェクト データサイエンスデザインチーム 帝京大学福岡医療技術学部
  • 久野 真矢
    理化学研究所 情報統合本部 先端データサイエンスプロジェクト データサイエンスデザインチーム 県立広島大学保健福祉学部

書誌事項

タイトル別名
  • Making Employees Motivated for a Cooperative Co-creation Project by a Leaflet Workshop Experience
  • パンフレット カイゼン ワークショップ オ モチイタ ジュウギョウイン ノ プロジェクト キョウリョク イシキ ジョウセイ ト キョウイク コウカ

この論文をさがす

抄録

<p>This paper reports the results of questionnaire survey to investigate the effectiveness of employee training with a small workshop experience. The survey was conducted to build a rapport with care workers at the beginning of co-creation project to improve their daily tasks or to create a novel health care service.</p><p>The workshop was held as a 3-time event to design a leaflet to introduce their nursing facility. For a successful co-creation project, it is important to make them motivated for a cooperative attitude and behavior. The survey resulted in a slightly increased motivation by the workshop experience though a sense of accomplishment for the workshop was limited. The contributions of this paper are followings; introduction of a use case to make employee motivated for a long-term cooperative co-creation project, confirmation of the effectiveness of employee training by a 3-time workshop of only 30 minutes, and utilization of a leaflet to make a value of their jobs recognized.</p>

収録刊行物

  • 人間中心設計

    人間中心設計 18 (2), 8-16, 2022-09-30

    特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ