旅行サイトの感想のテキストマイニングによる国内外の観光客の首里城に対する旅行体験

DOI オープンアクセス
  • 楊 若琛
    Graduate School of Horticulture, Chiba University, Japan
  • 劉 書昊
    Graduate School of Horticulture, Chiba University, Japan
  • 趙 建曄
    Graduate School of Horticulture, Chiba University, Japan
  • 武田 史朗
    Graduate School of Horticulture, Chiba University, Japan
  • 章 俊華
    Graduate School of Horticulture, Chiba University, Japan

書誌事項

タイトル別名
  • Domestic and International Tourists’ Experiences with Shurijo Castle: Text Mining Travel Reviews

説明

<p>本研究では、世界遺産の首里城を例として、Web スクレイピングによる日本語、中国語及び英語の旅行口コミを収集し、テキストマイニングを通して、国内外の観光客の首里城に対する認識、観光動機と着目点を明らかにした。その結果、観光客は日中文化を表す首里城に高い満足度を持っていることが分かった。しかし、数年間続けている修復工事による国内観光客は消極的な気持ちを抱いていた。日本人が首里城のスポットをよく知っており、観光方法の選択、観光時期と認識も多様であった。中華圏の人は建築物の配置や文物などに興味を持ち、観光インフラの整備状況を重視していた。英語圏の人は主観的な感想もったり、高い場所から景色を見たりする傾向が強い。</p>

収録刊行物

  • 環境情報科学論文集

    環境情報科学論文集 ceis36 (0), 150-155, 2022-11-30

    一般社団法人 環境情報科学センター

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390294330152609536
  • DOI
    10.11492/ceispapers.ceis36.0_150
  • 本文言語コード
    en
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • JaLC
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ