X線分析から明らかになる古代ガラスの起源と流通

書誌事項

タイトル別名
  • Provenance and Trade of Ancient Glass Revealed by X-ray Analysis

抄録

<p>古代において,ガラス製品は実用品であったと同時に,その美しさと稀少性から交易品としても珍重された。古代のガラス職人たちは身の回りにあるさまざまな材料を駆使し,色とりどりのガラス製品を生み出していた。古代のガラス製品の化学組成は原料の種類や採取地の違いを強く反映することから,起源推定のための重要な指標となる。筆者らは文化財のその場(オンサイト)分析に応用可能な可搬型の蛍光X線分析装置を開発し,国内外の考古遺跡や博物館において古代のガラス製品の非破壊化学組成分析へと応用してきた。本稿では,古代ガラスの理化学的分析に関する概説と,筆者らがわが国の貴重な国宝に対して実施した最新の研究事例を紹介する。</p>

収録刊行物

  • 色材協会誌

    色材協会誌 95 (12), 370-374, 2022-12-20

    一般社団法人 色材協会

参考文献 (10)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ