実下水処理場のベルトプレス脱水機を用いた消化汚泥と植物系バイオマスの混合脱水システムの効果

DOI
  • 山﨑 廉予
    国立研究開発法人土木研究所 先端材料資源研究センター 材料資源研究グループ
  • 重村 浩之
    国立研究開発法人土木研究所 先端材料資源研究センター 材料資源研究グループ

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of plant biomass on mixed dehydration of digested sludge using a belt press dehydrator at the waste water treatment plant

抄録

<p> 未利用の植物系バイオマスを下水汚泥の脱水助剤として活用することで,下水道事業や植物系バイオマス発生事業の省エネルギー化や省コスト化を目的とし,実下水処理場のベルトプレス脱水機を用いたバイオマス混合脱水試験を冬季および夏季に実施した。刈り取ったイネ科の草または水草を,消化汚泥と混合して脱水を行った結果,バイオマスを混合しない通常の脱水と比較して,脱水ケーキ含水率が0.6~2.3ポイント低減することが確認できた。また,凝集剤使用量の削減も可能であることが示唆された。脱水後のケーキ発生量は,バイオマス混合脱水により0.7~12%減少する試算であった。バイオマス受入れ費を見込み,下水処理場外で搬出処分した場合,バイオマス混合脱水を実施しない場合と比較して11~13%の費用削減効果が見込める試算であった。本技術導入による植物系バイオマス発生事業および下水処理場での温室効果ガス排出量は,0.5~2.9%削減できる可能性が示された。バイオマスの乾燥,保管場所は,下水処理場内で確保可能と試算された。</p>

収録刊行物

  • 下水道協会誌

    下水道協会誌 60 (725), 92-99, 2023-03-01

    公益社団法人 日本下水道協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390295270228355200
  • DOI
    10.24748/jswa.60.725_92
  • ISSN
    24342475
    00214639
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ