国立大学法人のガバナンスと経営

DOI オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Governance and Management for National University Corporations: Organizational Responses to Institutional Reforms
  • ―制度改革への組織対応―

抄録

<p>国は国立大学の改革として法人化以降,財政制約の下,重点支援による類型化,成果志向の運営費交付金配分や指定国立大学法人制度の導入,さらには複数の大学を擁する国立大学機構の創設などを実施してきた。これらの動きは,制度論では,政府論理,ビジネス論理及びアカデミック論理を国立大学法人の組織論理に適用するものと理解できる。特に,ビジネス論理が政府論理に支えられる形式で法人のガバナンスや経営に適用されるようになり,3つの組織原理が相互に補完・依存する関係になっておりハイブリッド化が進んでいる。大学ファンドによる国際卓越研究大学も国の財政負担を少なくして基金を創設して運用益を支援するものであり,ビジネス論理による政府論理の適用であり,アカデミックの活動を改善しようとする。しかしながら,3つの組織論理は競合するものであり,より個別化を推進する方策が成功するか検証することが必要である。</p>

収録刊行物

  • 大学改革・学位研究

    大学改革・学位研究 24 (0), 13-28, 2023-03-01

    独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390295603315442688
  • DOI
    10.32175/kaikakugakui.2023.24003
  • ISSN
    27583716
    27583708
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ