生徒指導提要「性に関する課題」と特別活動 : 学級活動「内容(2)」と児童会・生徒会活動を中心とする実践構想

書誌事項

タイトル別名
  • セイトシドウテイヨウ「セイニカンスルカダイ」トトクベツカツドウ ガッキュウカツドウ「ナイヨウ(2)」トジドウカイ・セイトカイカツドウヲチュウシントスルジッセンコウソウ
  • “Sexual Issues” in “Summary of Guidance and Counseling” and extracurricular activities : Practical concept on class activity (2) and student council activities
  • セイト シドウ テイヨウ 「 セイ ニ カンスル カダイ 」 ト トクベツ カツドウ : ガッキュウ カツドウ 「 ナイヨウ(2)」 ト ジドウカイ ・ セイトカイ カツドウ オ チュウシン ト スル ジッセン コウソウ

この論文をさがす

抄録

改訂(2022年)された「生徒指導提要」における「性に関する課題」を,旧版(2010年)の内容と比較しながら概観する。さらに「プロアクティブな生徒指導」に焦点化して「性に関する課題」,ことに「生命の安全教育」および「性同一性障害」への対応ついて,留意すべきことを述べる。そして,改訂版でも生徒指導との関連の強さを示された特別活動の枠組みにおいて,取り組めることを提案する。特に学級活動「内容⑵」と児童会・生徒会活動の面から,現場の文脈に沿って具体的な活動内容を提案する。「性に関する課題」は,人権に強く関連する。つまり学校教育における「性に関する課題」への取組で問われるのは,教師その人,また教員集団のもつ人権感覚の鋭さなのである。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ