当科における口唇裂・口蓋裂患者一次症例の40年間の臨床統計的観察

DOI
  • 佐井 新一
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野 宮崎県立宮崎病院歯科口腔外科
  • 岐部 俊郎
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野
  • 石畑 清秀
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野
  • 手塚 征宏
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野
  • 大河内 孝子
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野
  • 西原 一秀
    沖縄赤十字病院歯科口腔外科
  • 平原 成浩
    鹿児島市立病院歯科・歯科口腔外科
  • 松本 幸三
    宮崎県立宮崎病院歯科口腔外科
  • 伊藤 雅樹
    宮崎県立宮崎病院歯科口腔外科
  • 三村 保
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野
  • 中村 典史
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学専攻顎顔面再建学講座口腔顎顔面外科学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Clinical Statistical Observations on Primary Cleft Lip and Palate for 40 Years in the Department of Oral and Maxillofacial Surgery, Kagoshima University Hospital

この論文をさがす

抄録

当科開設以来,1981年から2021年までの40年間に鹿児島大学口腔顎顔面外科を受診した口唇裂・口蓋裂一次症例1,446名について臨床統計的観察を行った。 <br>結果は以下の通りである。 <br>1.40年間に当科を受診した一次症例は1,446名であった。 <br>2.裂型別患者数では,唇裂が483名(33.4%),唇顎口蓋裂が551名(38.1%),口蓋裂が412名(28.5%)であった。 <br>3.男女比は,男性748名,女性698名で1.07:1であった。 <br>4.初診時年齢は,生後から20歳の間において,生後1ヶ月未満が939名(65.0%)で最も多かった。 <br>5.出生時体重は,平均2,936.2gで,2,500〜2,999gが527名(37.0%)で最も多かった。 <br>6.患者の居住地は,鹿児島県内が1,130名(78.2%)であり,鹿児島県外が316名(21.8%)であった。 <br>7.初診時の来院経路(紹介元医療施設)は,院外の産科・婦人科からの紹介が最も多く,次いで小児科・周産期・母子センターからの紹介が多かった。 <br>8.先天異常を合併した患者は,134名(9.3%)に認められた。 <br>9.2006年から開始した往診数,出生前カウンセリング数は計276件で,2011年以降,増加してきた。出生前カウンセリングを行うことで,家族への精神的負担を軽減できた。 <br>10.裂型別の症例数は,いずれの期間も唇顎口蓋裂,唇裂,口蓋裂の順であった。男女比は,Ⅰ期,Ⅲ期,Ⅳ期で男性に多く,Ⅱ期は女性に多くみられた。初診時年齢は,Ⅰ期では生後1ヶ月未満の受診が半数以下であったが,Ⅱ期,Ⅲ期,Ⅳ期は約70%程度が生後1ヶ月以内に受診していた。 2,500g未満の低出生体重児の割合は,Ⅰ期10.4%,Ⅱ期16.8%,Ⅲ期21.4%,Ⅳ期12.4%であった。近年では,小児科・周産期・母子センターからの紹介が多くなっていた。先天異常の合併の割合は,口蓋裂が5.1%で,次いで,唇顎口蓋裂が3.1%,唇裂が1.0%であった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ