看護記録の質向上を目指すアクションプログラムの課題

書誌事項

タイトル別名
  • Challenges in Action Programs to Improve the Quality of Nursing Records
  • : Qualitative Research with Nurses who Serve as Facilitators
  • ─ファシリテーターを担った看護師への質的研究─

抄録

本研究の目的は,独自に考案した看護記録の質向上を目指すアクションプログラムでファシリテーターを担った看護師の思いを明らかにし,課題を見出すことである。アクションプログラムとは,誰が,何時,何処で,何をどのように実施するのかを明記した研修・監査のための看護記録の質向上を目指す行動プログラムである。本プログラムでは,各ユニットの責任者から任命されたファシリテーターが主軸となって,研修の伝達及び記録の監査を行ない,スーパーバイザーを交えユニットメンバーとともにユニット検討会を実施する。本研究は,本プログラムに参加し,研究参加に同意が得られたファシリテーター6名を対象に半構成面接を実施し,質的統合法(KJ法)を用いて分析した。その結果《ファシリテーターの不利益》,《ファシリテーターの利益》,《ファシリテーターとしての成果》,《学習環境の整備の必要性》,《記録様式変更の必要性》,《アクションプログラムの修正》が挙げられた。本プログラムではファシリテーター教育を組み込んでいなかったため,ファシリテーター各々のレジディネスに差があり,不利益に繋がったことは否めない。しかしファシリテーターを担ったことは知識の習得だけでなく,ユニット内の協力体制構築に繋がった。ファシリテーターの更なる成長を目指すためにも,スーパーバイザーがファシリテーターにファシリテーションする方策も検討していく必要がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ