大腸癌からの転移性卵巣腫瘍に随伴する大量胸水による呼吸不全に 対する緩和手術-pseudo-Meigs症候群 : 症例報告および文献的考察

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Palliative Surgery for Respiratory Failure Caused by Massive Pleural Effusion in a Patient Suffering From a Metastatic Ovarian Tumor From Colon Cancer ‒ Pseudo-Meigsʼ Syndrome : A Case Report and Literature Review
  • Palliative Surgery for Respiratory Failure Caused by Massive Pleural Effusion in a Patient Suffering From a Metastatic Ovarian Tumor From Colon Cancer : Pseudo-Meigs' Syndrome : A Case Report and Literature Review

この論文をさがす

抄録

Meigs 症候群は,線維性腫瘍,一般的には卵巣の線維腫に伴う良性の腹水・胸水が特徴であり,卵巣腫瘍を切除することによって消失する.卵巣の悪性腫瘍や卵巣の転移性腫瘍も同様に良性の腹水・胸水を伴う同じ症候群を引き起こすことがある.そのような病態はpseudo-Meigs 症候群といわれる.今回われわれは,大腸癌の転移性卵巣腫瘍によるpseudo-Meigs 症候群に対する緩和手術の成功例を報告する.症例は79歳女性で,難治性胸水の治療のため当院に転院してきた.CT検査と大腸内視鏡検査により,リンパ節転移を伴う上行結腸癌,巨大な右原発卵巣腫瘍,または転移性卵巣腫瘍,大量胸水貯留の診断となった.呼吸不全の増悪により全身状態は徐々に悪化した.そこで,救命目的でリンパ節郭清を伴う結腸右半切除術,腹膜播種切除術,卵巣腫瘍切除術を施行した.術後,胸水量は著明に減少し,pseudo-Meigs 症候群と診断した.患者は順調に回復し,リハビリのため近医に転院した.その後,術後11ヶ月目に腸管穿孔による汎発性腹膜炎で死亡した.pseudo-Meigs 症候群と大腸癌に関する文献では,難治性の腹水・胸水が卵巣転移巣の切除により速やかに消失し,その緩和効果は長期に及んでいる.従って,このような患者に対しては緩和手術を試みるべきである.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ