科学系高校生のためのESP開発基礎研究 : 語彙の観点から

DOI 機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Developing English for Specific Purposes Course for Natural Science at the Secondary Level: A Vocabulary Perspective

この論文をさがす

抄録

本研究は,高校生が自然科学分野で論文,特に英文要旨を書く際に必要となる英語表現を明らかにすることで,自然科学のためのEnglish for Specific Purposes(ESP)教育の教材およびカリキュラムを開発していく際の基礎資料を得ることを目的とする。広島大学附属高等学校の生徒による2015~2022 年度分の課題研究論文の英文要旨をコーパス化し,使われている語やコロケーションの特徴を分析した。また,汎用コーパスおよび教科書コーパスと比較することで,高校生の書く自然科学論文に見られる英語表現上の特徴を抽出した。その結果,自然科学論文の,主観的な意見を述べるよりも事実を説明する性質により,高校生がEnglish for General Purposes(EGP)で書くのとは異なるディスコースが作られていることがわかった。また,英語力に制約のある高校生にとって使いやすい表現の存在が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ