線溶検査としての血液粘弾性検査の可能性―ROTEM,ClotPro―

書誌事項

タイトル別名
  • The potential of blood viscoelasticity testing as a fibrinolysis test

説明

<p>血液粘弾性検査(viscoelastic test: VET)は全血を検体として凝固過程における血液粘弾性の変化を経時的に測定する検査であり,複数の試薬を使用して複数チャネルで並行して検査を行うことができる.VETの特徴は血液凝固能を包括的かつ分画的に評価できる点にあり,凝固過程だけでなく線溶過程も評価できる.凝固波形が描出されたのちの波形の減衰を線溶亢進としてとらえ,減少幅を線溶亢進パラメーターとして表示するが,線溶亢進の確定診断としてはアプロチニンやトラネキサム酸を加えた試薬を使した線溶検出検査を用いる.しかし,D-dimerなどのバイオマーカーの値や臨床所見からは線溶亢進と判断できるにもかかわらず,VETでは検出できない症例も報告されている.現時点では軽度または中等度の線溶亢進の診断をVETで行うのは困難である.</p>

収録刊行物

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ