身体ねじりを伴うロボット同士の対話への人の新規参与とその持続

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • How do people participate in dialogue with the robot's attitude expressed through body torque?

抄録

<p>本研究では,3人以上の対話(多人数対話)の新規参与場面における顔方向と身体方向の組み合わせで表現される「身体ねじり(body-torque)」に着目する.多人数対話における新規参与者は既参与者の身体的シグナルから内部状態を推定し,対話への参与のタイミングや,対話にどの程度参加するのかを決定していると考えられる.先行研究では,身体配置とその調整によって新規参与者が対話の参与者としての地位を得るF陣形という概念を通して説明したものは存在している.しかし,既参与者や新規参与者の行動に配慮したうえで,対話への参与を促したり,逆に参与を抑制したりする行動デザインに関する研究は十分に行われていない.そこで本研究では,多人数対話において他者の行動に配慮しつつ対話への新規参与が生じる過程を観察するために,既にインタラクションを行っている2者(ロボット同士)の対話に,人が新規参与者として参与するという状況を設定してフィールド実験を日本科学未来館において実施した.本稿ではそのフィールド実験を通して,身体ねじりが新規参与者の振る舞いに与える影響の分析結果について報告する.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390296808221252608
  • DOI
    10.11517/pjsai.jsai2023.0_2o6os2b04
  • ISSN
    27587347
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ