諫早湾の植物プランクトン群集の成長に及ぼす干拓調整池水中の溶存有機態窒素の影響

  • 小柳 凜太郎
    長崎大学環境科学部
  • 白垣 友寛
    長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科
  • 高巣 裕之
    長崎大学環境科学部 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 長崎大学海洋未来イノベーション機構

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Dissolved Organic Nitrogen in a Reservoir of Reclaimed Land on Phytoplankton Growth in Isahaya Bay

抄録

<p>諫早湾では, 無機態窒素が枯渇状態でも赤潮が長期化する現象が頻発している。湾内には, 干拓調整池から溶存有機態窒素 (DON) を高濃度に含む池水が排水されており, これが湾内の赤潮を支える窒素源となっている可能性が指摘されている。本研究では, 諫早湾の海水に調整池から抽出した高分子溶存態有機物 (UF-DOM) を添加し, 湾内の植物プランクトンの成長が促進されるのかを検証した。諫早湾の海水に調整池由来UF-DOM, または調整池由来UF-DOMと抗生物質を添加し, 植物プランクトンの成長速度をサイズ分類群ごとに算出した。マイクロ植物プランクトンのみ, UF-DOM添加系とUF-DOM・抗生物質添加系の両方で成長が促進された。諫早湾の赤潮プランクトンの大部分はマイクロ植物プランクトンに分類されるため, 湾内への調整池由来のDONの流入は, 赤潮を支える窒素源としてその長期化に寄与している可能性がある。</p>

収録刊行物

  • 水環境学会誌

    水環境学会誌 46 (5), 123-130, 2023

    公益社団法人 日本水環境学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ