薬学的介入により改善に至ったバンコマイシン内服投与後に出現した薬剤性腎障害の1症例

書誌事項

タイトル別名
  • A case of drug-induced kidney injury developed after the administration of oral vancomycin improved by pharmaceutical intervention
  • ヤクガクテキ カイニュウ ニ ヨリ カイゼン ニ イタッタ バンコマイシン ナイフク トウヨ ゴ ニ シュツゲン シタ ヤクザイセイジンショウガイ ノ 1 ショウレイ

この論文をさがす

抄録

<p>近年、高齢化に伴い薬剤性腎障害(DKI:drug-induced kidney injury)は増加傾向にあり、薬剤師によるDKIの早期発見および重篤化回避が期待されている。今回、我々は塩酸バンコマイシン(VCM:vancomycin)内服投与後に出現したDKIの症例を経験した。80歳男性はメチシリン耐性黄色ブドウ球菌肺炎および腸炎のためにVCM内服およびテイコプラニン(TEIC:teicoplanin)点滴静注を投与された後、急激な腎機能低下を認めた。TEIC中止後も腎機能は低下し、VCM内服による急性間質性腎炎が疑われ、VCM中止およびステロイド投与により腎機能は改善した。急性間質性腎炎が疑われるDKIへの薬学的介入として、被疑薬の中止のみならず、ステロイド療法の早期導入を検討するなど医師と協働することが求められる。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ