[A14] The record and transition of leisure activities for children in Japan, as seen through 60 years of Tsuburaya Productions' tokusatsu films: Focusing on the Ultraman (1966) series produced by Tsuburaya Productions

DOI

Bibliographic Information

Other Title
  • [A14] 60年間の円谷プロ特撮作品群から概観する、日本の子ども達のレジャー活動の記録と変遷:円谷プロ制作『ウルトラマン(1966)』シリーズを中心に

Abstract

<p>本研究では、国民のレジャー活動の推移を検証するレジャー・レクリエーション研究の視点から、円谷プロが約60年に渡り大衆的に発信してきた特撮映像作品(全98作品、全2063話)に焦点を当て、各時代を生きる子ども達がどんな遊びをし、変化する時代背景によって日本の子ども達のレジャー活動はどう多様化していったのか、その変遷について悉皆調査及び作品関連資料の分析による検証を実施した。その結果、約60年に渡り発信されてきた円谷プロの特撮映像作品における子ども達のレジャー活動は変遷を遂げており、当初は複数の子ども達が空き地等で行なう外遊びが主流だったものの、時代の推移と共に空き地や道路といった特定の場所で遊ぶ描写が減少していったほか、教育ママや学習塾による束縛を理由に悩む子ども達、さらには家庭用コンピュータや携帯電話といった新メディアの普及による子ども達のコミュニケーションの変化等が描写されてきたことが確認できた。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390297847284949888
  • DOI
    10.24506/jsda.7.s2_s51
  • ISSN
    24329770
    24329762
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
  • Abstract License Flag
    Allowed

Report a problem

Back to top