大豆イソフラボンの骨代謝調節作用

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Isoflavones on Bone Metabolism
  • ダイズ イソフラボン ノ コツ タイシャ チョウセツ サヨウ

この論文をさがす

抄録

<p>大豆イソフラボンは大豆やクズに多く含まれているポリフェノールの1種である。大豆イソフラボンは全粒大豆1 g当たり平均1.4 mg程度含まれており, その種類はダイゼイン, ゲニステイン, グリシテインと各々のグリコシル, アセチル, マロニル, サクシニル配糖体の全15種類である。日本人の1日当たりのイソフラボン摂取量は, 50パーセンタイル値で18 mgである。大豆イソフラボンは, ヒトが摂取した場合, 腸管内で配糖体が切断されてアグリコンとなって吸収され, 弱い女性ホルモン様作用や抗酸化作用を発揮する。ダイゼインは, 腸内細菌により, よりエストロゲン活性の強いエクオールに代謝される。アジア人では約30‐50%がエクオール産生者といわれている。イソフラボンは弱いエストロゲン様作用を示すことから, 骨代謝をはじめ, 脂質代謝, ホルモン依存性のがん, 更年期症状等との関連が報告されている。本稿では大豆イソフラボンの摂取と健康との関連について, 特に骨代謝を中心に解説する。</p>

収録刊行物

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ