児童を対象とした昆虫の進化に関する学習の実践報告

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Teaching elementary school students the composition of English scientific papers
  • ―国際科学論文の構成理解への挑戦―

抄録

<p>本研究は小学生第4学年を対象に,昆虫(カイコ)の観察を通して進化について学習した実践報告である.この実践は3つの手立てで行われた.まず,第3学年時の理科「昆虫を育てよう」において,カイコを約半年間飼育した.観察において取り入れた視点として「祖先型昆虫から適応進化したのが現在の昆虫」という進化の概念を児童に伝え,昆虫の進化の視点を捉えた観察・飼育を行った.次に,第4学年国語科「くらしの中の和と洋」において,分類の視点を入れた説明的文章に取り組んだ.最後に,観察対象であったカイコの進化に関する研究が特集された番組を視聴した.さらに,その視聴内容について書かれた国際科学論文の構成と内容を読む体験を通して,「国際学論文と国語科の説明的文章の共通点」や「英語論文は研究したことを世界に発信するための方法であること」等に児童が気付くことを目指した.この実践を通して,児童が昆虫の姿を進化の産物として捉えるとともに,観察したことを論文としてまとめるまでが研究であることを捉えることを目指した.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390298377804814208
  • DOI
    10.14935/jsser.38.2_79
  • ISSN
    18824684
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ