「信頼をつくるということ」

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Building Trust
  • The Potential of Proactively Creating Trusting Relationships
  • 主体的信頼創造の可能性

抄録

信頼の重要性については哲学、社会学、心理学、経済学、経営学など多くの分野で先行研究が行われてきた。その多くは、信頼の定義、信頼性評価に関するものであり、信頼関係が成立している際の構成要素を分析しているものもある。 一方、主体的に信頼関係を創りあげていくという「主体的信頼創造」に焦点をあてて取り上げたものは少ない。それは成人の70~80%が「他者依存段階(リアクティブ)」の意識発達段階に属するという、成人発達理論をベースとしたリサーチとも合致する傾向と言えるだろう。 本論文においては、そのような背景においても、一定の機会が与えられることで意識の変化が起こり、主体的に信頼関係を創る行動変容が起こり得るという「自立創造段階(クリエイティブ)への進化に関する実践の記録と論考である。

収録刊行物

  • 支援対話研究

    支援対話研究 8 (0), 20-39, 2023-09-30

    一般社団法人 日本支援対話学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390298388886160640
  • DOI
    10.20761/jadcs.8.0_20
  • ISSN
    24326577
    21882177
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ