赴日モンゴル人留学生史研究序説― 戦前期善隣高等商業学校蒙古留学生特設予科を中心に ―

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction to the Study of Mongolian Students in Japan: A Focus on the Special Preparatory Course for Mongolian Students at Zenrin High School of Commerce during the First Half of the War
  • フビ モンゴルジン リュウガクセイシ ケンキュウ ジョセツ : センゼンキ ゼンリン コウトウ ショウギョウ ガッコウモウコ リュウガクセイ トクセツ ヨカ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

善隣協会は1934 年から東アジアの政治,経済,文化の指導を図り,中国,蒙古,回教圏民族に対して教育事業を展開した。大東亜共栄圏構想に向け,同協会は善隣高等商業学校を創設し,満州国,中国,蒙彊政権地域で活躍する日本人青年の育成を行った。それとともに,善隣協会は蒙彊政権から日本に派遣される内モンゴル人留学生の受け入れを進めた。善隣高等商業学校はこの留学生のための教育を担った。同校は蒙古留学生特設予科と善隣学寮を設置し,留学生が日本の高等教育機関へ進学する際に必要となる語学や教養の予備教育を担う機関とした。本稿は,先行研究をふまえ,新たな史料を用いつつ,この特設予科と善隣学寮がモンゴル人留学生教育に果たした役割について検討を加えるものである。

从 1934 年起,善邻协会在东亚提供政治,经济和文化指导,并为中国,蒙古和回族提供教育服务。为了实现 " 大东亚共荣圈 " 的构想,善邻会成立了善邻高等商业学校,培养日本青年在满洲国,中国和蒙古政权地区发挥积极作用。与此同时,善邻协会还推动接收蒙古政权派往日本的内蒙古学生。善邻高等商业学校为这些学生提供教育。该校为蒙古学生开设了专门的预备课程,并建立了善邻学校宿舍,为外国学生进入日本高等教育机构提供必要的语言和文化预备教育。 本文的目的是在以往研究的基础上,利用新的历史文献,对这一特殊预备课程和善邻学校宿舍的地位进行研究。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ