北部九州白亜紀花崗岩類,油須原花崗岩優黒質斑状岩相の産状と化学組成

DOI
  • 柚原 雅樹
    地学団体研究会九州支部;福岡大学理学部地球圏科学科
  • 西 瑛莉子
    川崎地質株式会社
  • 清浦 海里
    長崎大学医療法人和仁会和仁会病院
  • 亀井 淳志
    島根大学総合理工学部地球科学科
  • 川野 良信
    立正大学地球環境科学部環境システム学科
  • 岡野 修
    岡山大学理学部地球科学科
  • 早坂 康隆
    地学団体研究会山陽支部;広島大学大学院先進理工系科学研究科地球惑星システム学プログラム

書誌事項

タイトル別名
  • Field occurrence and chemical composition of the melanocratic porphyritic facies of the Yusubaru Granite, northern Kyushu, Southwest Japan

抄録

<p>北部九州東部に分布する油須原花崗岩の優黒質斑状岩相の主成分ならびに微量成分元素組成測定,希土類元素ならびにSr・Nd同位体比測定を行った.優黒質斑状岩相は,主に普通角閃石 -黒雲母花崗閃緑岩~花崗岩からなり,朝倉花崗閃緑岩赤岩体と油須原花崗岩の境界部と油須原花崗岩中に点在する.優黒質斑状岩相のモード組成と全岩化学組成は,主岩相と朝倉花崗閃緑岩赤岩体の間にある.朝倉花崗閃緑岩赤岩体から,98 .7±0.6 MaのU-Pbジルコン年代が得られた.この年代は,朝倉花崗閃緑岩の活動時期を示しており,油須原花崗岩主岩相の活動時期と同じである.優黒質斑状岩相は,油須原花崗岩主岩相マグマと朝倉花崗閃緑岩赤岩体に類似した花崗閃緑岩質マグマの混合によって形成されたと考えられる.</p>

収録刊行物

  • 地球科学

    地球科学 77 (4), 147-163, 2023-10-25

    地学団体研究会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390298588080483456
  • DOI
    10.15080/agcjchikyukagaku.77.4_147
  • ISSN
    21897212
    03666611
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ