通常の一般均衡で寡占が扱いにくい理由 : 譲渡不可能な漁獲枠の各国分配は国際共通魚価の資源で正当化し得るか

DOI HANDLE オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Reasons why oligopoly is difficult to handle in normal general equilibrium : Can the distribution of non-transferable quotas be justified in terms of common international fish stocks?
  • ツウジョウ ノ イッパン キンコウ デ カセン ガ アツカイニクイ リユウ ジョウト フカノウ ナ ギョカクワク ノ カクコク ブンパイ ハ コクサイ キョウツウ ギョカ ノ シゲン デ セイトウカ シウルカ

この論文をさがす

抄録

論文

この論文では漁業等の再生可能資源財の貿易を念頭に,何故通常の一般均衡のモデルでは寡占的な分析が困難になるのかについて,国際共通市場の共通財単価を各国が内生変数とした場合を中心に議論を行う。本来自由財等の可能性まで考えれば通常は等号で満たされる需給均衡にも本質的には不等号の向きが付くが,その等号付き不等号を利用した需給均衡を制約に置いた場合にはその制約の乗数にも非負等の必要条件が導かれる。一方で貿易においては或る財を輸出する国もあれば輸入する国も存在する。そのことを入れると,内生変数とした財単価に関する内点解の1 階の必要条件が同時に成立しなくなる。この結果は輸送費・関税など各国特有の部分が外生的な形で入っても頑健性を持つ。この結果は資源の獲り過ぎ等の漁獲枠削減交渉を行う上での前提条件である交渉決裂点としての内点解的な均衡が(部分均衡ならクールノー=ナッシュ均衡の形で存在したはずが)一般均衡では存在しないことを意味し,例えば漁獲0 で資源財は消費だけしている国などが削減交渉に参加する等の打開策が必要になることを意味する。

収録刊行物

  • 大阪大学経済学

    大阪大学経済学 73 (2・3), 103-110, 2023-12

    大阪大学経済学会・大阪大学大学院経済学研究科

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ