クワシロカイガラムシ抵抗性の中生緑茶用新品種‘かなえまる’

  • 佐波 哲次
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 吉田 克志
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 松永 明子
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 荻野 暁子
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 田中 淳一
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 谷口 郁也
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 萬屋 宏
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 山下 修矢
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • 根角 厚司
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

書誌事項

タイトル別名
  • A New Middle Budding Green Tea Cultivar ‘Kanaemaru’ with Resistance to White Peach Scale (<i>Pseudaulacaspis pentagona</i> (Targioni-Tozetti))

抄録

<p>‘かなえまる’は農研機構金谷茶業研究拠点において,1994年に金F183を種子親に金谷13号を花粉親として交配した実生群から選抜され,2020年2月13日に品種登録出願公表された。‘かなえまる’の概要は以下のとおりである。</p><p>1.‘やぶきた’と比べると,一番茶萌芽期は1日遅く,摘採日は1日早い中生品種である。</p><p>2.挿し木時の生育はやや不良であるが,圃場定植後の生育は良好である。樹姿はやや開張である。‘やぶきた’と比べると株張りは良く,新芽数が多い。</p><p>3.収量は一,二番茶ともに‘やぶきた’より多く,荒茶品質は優れ,特に外観は優れた。被覆栽培においても同様の傾向が認められる。</p><p>4.病害虫について‘やぶきた’と比べると,輪斑病の発生は少なく,もち病と炭疽病の発生はやや少ない。赤焼病に対しては抵抗性がない。クワシロカイガラムシの発生は極めて少ない。</p><p>5.赤枯れ,青枯れのような寒害は,耐寒性の高い‘さやまかおり’と同等かやや強で,裂傷型凍害はやや強である。</p><p>6.‘やぶきた’の栽培が可能な主要茶産地で栽培可能である。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ