生体医工学×医療機器管理のエビデンス創設を目指して

DOI

抄録

<p>筆者が医療現場で研究を行う理由の一つに”医療機器の保守・安全管理によって患者により良い医療を提供したい”との思いがある。医療法により、医療機器の保守・管理や安全教育が義務付けられているが、その間接的指標として、医療機器安全管理料1の算定があげられる。2015年時点において、算定施設数は2,571/8,464施設(30.4%)であり、算定割合は公的病院や大病院ほど高く、私立病院や中小病院ほど低いと報告されている。医療機器安全管理料1の算定のみで医療機器の安全性の質は評価できないが、すべての医療機関で医療機器が保守・管理されているとは言い難いことが伺える。その原因として、どのような保守・管理を行えばより安全で効率が良いのか、正しい使用方法の教育・啓発活動はどのようにすればよいのか等の”医療機器管理のエビデンス”が乏しいことがあげられる。筆者はそれらの課題に対し、科学的に実験・分析を行う”工学”、それが人体にとってどういう意味をもつのかという”医学”を用いた学問横断的な研究を行ってきた。生体医工学の定義は“医学に工学技術を取り入れて、生命現象を明らかにするとともに、診断や治療に有効な手段を提供する新しい専門分野”とされており、振り返ると筆者の研究分野は生体医工学であったのかもしれない。本セッションでは、筆者のこれまでの取り組みと研究を振り返り、今後、”医療機器管理のエビデンス”を作るための課題を示したい。</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual61 (Abstract), 96_1-96_1, 2023

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390298820567458176
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual61.96_1
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ