日本医科大学付属病院総合診療センターにおける救急・総合診療研修の取り組みと初期臨床研修医による評価

  • 須﨑 真
    日本医科大学付属病院 総合診療センター
  • 小原 俊彦
    日本医科大学付属病院 総合診療センター
  • 若栗 大朗
    日本医科大学付属病院 総合診療センター
  • 桐木 園子
    日本医科大学付属病院 総合診療センター
  • 小野寺 直子
    日本医科大学付属病院 総合診療センター
  • 兵働 英也
    日本医科大学付属病院 総合診療センター
  • 荒木 尚
    日本医科大学付属病院 総合診療センター 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター
  • 宮内 雅人
    日本医科大学付属病院 総合診療センター 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター
  • 川井 真
    日本医科大学付属病院 総合診療センター 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター
  • 横田 裕行
    日本医科大学付属病院 高度救命救急センター
  • 安武 正弘
    日本医科大学付属病院 総合診療センター

書誌事項

タイトル別名
  • ニホン イカ ダイガク フゾク ビョウイン ソウゴウ シンリョウ センター ニ オケル キュウキュウ ・ ソウゴウ シンリョウ ケンシュウ ノ トリクミ ト ショキ リンショウ ケンシュウイ ニ ヨル ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

【背景】日本医科大学付属病院総合診療センターは,外傷を含む 1・2 次救急患者や診療科の特定できない初診患者の診療を主に行っており,2010 年度から初期臨床研修医による救急・総合診療研修が必修化された。【目的】研修医教育の取り組みに関するアンケート調査をもとに臨床教育の問題点,課題について検討した。 【方法】2011 年 4 月から 2014 年 3 月にかけて,当センターをローテイトした1年次初期臨床研修医を対象に研修・教育に関するアンケート調査を行った。 【結果・考察】研修内容・教育の総合評価では,満足度は 5 点満点中平均 4.2 士 0.8 点であり,研修前後における救急・総合診療に対する関心度は,研修前 3.7 士 0.8 点から研修後 4.1 士 0.5 点と有意に増加した(p < 0.01 )。短期間に幅広い疾患を経験できたことや充実した指導体制が高評価の主因と考えられた。研修医の質を高め,診療レベルの向上を図るために,引き続き効果的な教育方法を導入し,客観的な教育評価を継続する必要がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ