非血縁同種骨髄移植後の再発に対しtucidinostatが有効であった成人T細胞白血病・リンパ腫

書誌事項

タイトル別名
  • Successful treatment with tucidinostat in a patient with relapsed adult T-cell leukemia/lymphoma following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation
  • ヒケツエン ドウシュ コツズイ イショク ゴ ノ サイハツ ニ タイシ tucidinostat ガ ユウコウ デ アッタ セイジン Tサイボウ ハッケツビョウ ・ リンパシュ

この論文をさがす

抄録

<p>成人T細胞性白血病・リンパ腫(adult T-cell leukemia-lymphoma, ATL)のaggressive type(急性型,リンパ腫型,および予後不良因子を有する慢性型)は予後不良で同種造血幹細胞移植により予後の改善が見込まれるが再発が多い。2021年6月からヒストン脱アセチル化酵素阻害薬であるtucidinostatが再発又は難治性ATLに使用可能となった。当院で同種骨髄移植後に再発したATL急性型にtucidinostatが有効であった症例を経験したので報告する。62歳,男性。2017年3月ATL急性型と診断しmLSG15療法を実施したが,末梢血中にATL細胞が再度出現したため同年9月に同種骨髄移植を行い以後寛解維持していた。2021年6月ヒト可溶性IL-2受容体(soluble interleukin-2 receptor, sIL-2R)の増加と顔面や下肢の感覚異常が出現し9月には呼吸不全を呈しATL再発と診断,再度mLSG15療法を施行した。sIL-2Rは正常化し感覚異常も軽減し効果を認めたが,2022年2月にsIL-2Rは再上昇した。このためtucidinostatを開始したところsIL-2Rの減少と全身状態の改善を認めた。Tucidinostatは同種造血幹細胞移植後に再発したATLでも効果が期待される。</p>

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 65 (1), 18-23, 2024

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ