浮遊砂卓越河川における流砂の分級について

  • 江頭 進治
    国立研究開発法人土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)
  • 南雲 直子
    国立研究開発法人土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)
  • 原田 大輔
    国立研究開発法人土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)
  • 秦 梦露
    国立研究開発法人土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM).

書誌事項

タイトル別名
  • SEDIMENT SORTING IN SUSPENDED SEDIMENT DOMINATED RIVERS

抄録

<p> 本研究は,浮遊砂に関する新しい解析法に基づいて浮遊砂および掃流砂の分級過程を論じたものである.砂粒子の分級は,掃流砂層から浮遊砂流への連行現象および浮遊砂流から掃流砂層への粒子沈降によって起こることを推察し,浮遊砂流および掃流砂層における各砂粒子の粒径毎の質量保存則を提示した.次いで,浮遊砂卓越河川の一つとして,トンレサップ湖へ流入するセン川を選び,セン川河道における河床材料に関する調査データを示し,シミュレーションを通じて河床材料の分級は掃流砂層の浮遊砂流による連行と浮遊砂流からの砂粒子沈降によって生じていることを確認した.この際,浮遊砂の堆積領域における河床表層の粒度分布は,浮遊砂を構成する砂粒子の沈降現象によって決定されることを導いている.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ