血栓回収2日後にくも膜下出血が生じた感染性心内膜炎の1例

書誌事項

タイトル別名
  • Infective endocarditis with rupture of a dissecting aneurysm two days after thrombectomy

抄録

<p>症例は70歳男性.意識障害を主訴に当科に救急搬送された.MRIでは左前大脳動脈水平部(A1部)から両側前大脳動脈垂直部(A2部)の閉塞と,両側前大脳動脈領域の急性期脳梗塞を認めた.直ちに血栓回収療法を行い,右A2部は再開通したが,左A2部を再開通させることはできなかった.術中や術直後には頭蓋内出血はみられなかったが,治療2日後に前交通動脈に仮性動脈瘤が出現し,くも膜下出血と水頭症を認めた.脳室ドレナージと左A1部の母血管閉塞を行った.心エコーで大動脈弁に疣腫の付着と血液培養で Enterococcus faecalisが検出され,感染性心内膜炎と診断した.セフトリアキソンやバンコマイシン,ピペラシンによる抗菌薬加療を行い,感染徴候は軽快したが,突然心停止し死亡した.感染性心内膜炎などの感染を背景にした塞栓症では,血栓回収が難しいことや,遅発性に動脈が破裂することがあり,注意が必要である.</p>

収録刊行物

  • 脳卒中

    脳卒中 46 (2), 162-167, 2024

    一般社団法人 日本脳卒中学会

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ