ネブリハの中のラテン的なるもの

書誌事項

タイトル別名
  • Lo latino de las ideas nebrisenses

抄録

<p>ネブリハは、まずもってラテン語学者であり、スペイン人文主義の先駆者であった。1481年の『ラテン語入門』は、中世後期のラテン語教育を断罪し、人文主義の思想に基づく新たな方法Nova ratio によってこれを刷新するための文法教材であった。一方、『カスティーリャ語文法』は、中世末からルネサンスへの過渡期を生き、その時代的精神を体現したネブリハの思想が、古典語にではなく日常の言語に関して作用したものである。この俗語の文典化も本質的にラテン的な試みであると言える。ネブリハの多岐にわたる業績のうち、古典と俗語の両文法の基底をなす文法観について、古代のクインティリアヌスの思想、auctoritas「 (文学的)権威」の概念を中心に問う。</p>

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ