膵臓移植のパラダイムシフト 継続と転換

DOI

Description

<p>当時当然と考えられていたこと、標準であったものが、革新的に大きく変動することをパラダイムシフトと呼ぶ。本邦膵臓移植は2000年に第1例目の脳死下膵腎同時移植が行われてから、20余年の歳月を経て一定の成績を残すまでに至った。知識と技術の継承、意志の共有は進み、現在膵臓移植認定施設は21施設にまで増加した。着実に発展と広がりを見せている。各施設における経験と研鑽の蓄積は、All Japanの成績として今後も表れる。</p><p>当科では、2001年に第1例目の膵臓移植を行い、現在91例に達した。首尾一貫した方針もある一方で、時代の変遷とともに変化を見せた部分もある。得られた結果は、当科膵グラフト5年生着率81.9%である。ただし、腎グラフト5年生着率の93.4%とは大きな乖離がある。この結果を膵臓移植の特殊性と解釈し、受容した時点で発展は終わりを迎える。</p><p>大きな変化、新しい変化を望む時、それは「従来の方法では現状を打開できない」との思考が発生した時である。現在の当科HOW I DO ITを提示し、継続の中に見る価値を再考する。加え、転換の必要性を検証したい。ドナー適応の妥当性、bench surgery、血管吻合法、膵液ドレナージ法、予防可能な術後合併症など、更なる成績向上に向けての改良余地の模索、当科HOW TO CHANGEについても考察する。</p>

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top