描画過程と活動後の対話を通した造形の場の協同生成

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Creative Situations Formed by Collaboration through Drawing and Painting and also Dialogue after the Activity

抄録

<p>本研究は,同じ場所に集うなかで造形への意識が共有されている状況を,造形活動後の対話場面も含めて「造形の場」として捉え,事例分析を通じて「造形の場」がいかに協同生成されるのかを検討した。今回扱った事例は,互いに面識のない低学年児童2名がペアを組み,同じ紙面と描画材を使用する形で行った描画活動である。研究メンバーの内2人が,児童らに活動の感想などを尋ねる形で行われた対話場面を中心に,3つの異なる研究方法のトライアンギュレーションによって質的にアプローチした。結果,研究者2人のファシリテートのなかで,対話を通じて児童2人の間で自然と制作物に対する視点が共有化され,自発的に自らの思いを語り,受け止め合う関係性が生み出されていることが明らかとなった。ここに,協同生成される「造形の場」の教育的な意味を見出すことができるのではないかと考える。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390299673817941760
  • DOI
    10.19008/uaesj.55.169
  • ISSN
    21893586
    24332038
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ