協働活動を活発にする読解課題

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Reading Comprehension Tasks That Encourage Collaboration
  • キョウドウ カツドウ ヲ カッパツ ニ スル ドッカイ カダイ
  • キョウドウカツドウ オ カッパツ ニ スル ドッカイ カダイ

この論文をさがす

抄録

本稿は、2023年度春~夏学期に大阪大学日本語日本文化教育センター(以下、CJLCとする)の上級日本語学習者を対象とした読解の授業報告である。授業は学習者の読解過程を可視化できるように、ピア・ラーニングを採用した。また、授業内の協働活動で行う課題は、学習者各自に事前にやってきてもらい、課題の答え合わせだけでなく、議論ができるように設問を工夫した。本稿はその中で取り扱った協働活動を3つ取り上げ、その様子を考察する。そして、学習者間の対話を促進させるためには、どのような課題が有効か、学習者の好奇心や探究心を刺激することが、どのように自律学習に繋がるか、という2つの観点から論じる。学習者は興味のある分野の課題を遂行する際には、知的好奇心を持って取り組み、それが学習のモチベーションにもなっていた。また、協働活動中のディスカッションも活発に行われていたことがわかった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ