Carotid webにより発症した脳塞栓症に対し血栓回収療法および頚動脈ステント留置術を施行した3例

  • 小野 光太郎
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科 九州大学大学院医学研究院 脳神経外科
  • 須山 嘉雄
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 桑原 和久
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 川野 陽祐
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 長岡 慎太郎
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 河原﨑 知
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 下川 能史
    九州大学大学院医学研究院 脳神経外科
  • 西村 中
    九州大学大学院医学研究院 脳神経外科
  • 有村 公一
    九州大学大学院医学研究院 脳神経外科
  • 前田 一史
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 魏 秀復
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科
  • 金本 幸秀
    社会医療法人ペガサス 馬場記念病院 脳神経外科

書誌事項

タイトル別名
  • Treatment strategy for stroke due to carotid web: case report
  • Carotid web ニ ヨリ ハッショウ シタ ノウ ソクセンショウ ニ タイシ ケッセン カイシュウ リョウホウ オヨビ ケイドウミャク ステント リュウチジュツ オ シコウ シタ 3レイ

この論文をさがす

説明

<p> Carotid webは頚部内頚動脈起始部後壁に発生し得る柵状構造物であり,線維筋性異形成の亜型と考えられる.Carotid web部分で血流のうっ滞が発生し,それによって生じる塞栓物質によって脳梗塞の原因となりうる.特に脳卒中危険因子の持たない若年患者において脳梗塞を引き起こすとされている.治療方法としては内科的治療のみでは再発する可能性が高く,頚動脈血行再建術が考慮される.頚動脈血行再建術の方法については,以前から頚動脈内膜剝離術の報告がされているが,最近は頚動脈ステント留置術(carotid arterial stenting; CAS)の報告が増加している.今回,我々は中大脳動脈閉塞症で発症した症候性carotid webに対して機械的血栓回収術に引き続きCASを施行し良好な経過を得た3例を経験したため,文献的考察を加え報告する.</p>

収録刊行物

  • NEUROSURGICAL EMERGENCY

    NEUROSURGICAL EMERGENCY 29 (1), 63-67, 2024

    特定非営利活動法人 日本脳神経外科救急学会 Neurosurgical Emergency

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ